テルマエドットコム

「わが子の為に」「家族の為に」って一途な想い

腕立て伏せを毎日100回×30日続けた人から学んだなんだか深いことメモ

      2021/02/06

BuzzFeedというサイトに行き着きました。

皆さん知ってます?

興味を惹く話題や、上手なタイトル、そして写真や内容で面白おかしく見てました。ぜひ、BuzzFeedを知らない人は、見てみると面白かったですよ。面白くて見続けてしまいそうですけどね。笑

で、その中でなんか心に残ったことのメモ。

スポンサードリンク

腕立て伏せを毎日100回×30日続けたという人がいて、

苦しんだりしながらなんとかやり遂げ、結果的にすごく満足そう。

最後は、自身のインスタグラムのアカウントを紹介していた。

この記事の主役は海外の方なんですが、それに対して、日本語のコメントは

「何かを成し遂げる事は非常に素晴らしい事だと思うが、自撮りの舌出し顔がバカっぽくて嫌…。」

「舌を出しててイラっとする」

・・・そんなことになっちゃうのか。なんてことを少し残念に思いました。

その一方で私はこんなことを学ばせて頂きました。

「うまくいく人は、その人なりの工夫をしている。そしてそれが認められると強い。」

学び1:腕立て伏せを毎日100回×30日続けようと決めた際に、「専門家(トレーナー)の意見を聞いている。」

主人公は、元々エクササイズもしていたし、それなりの筋力や体力など条件がそろってた。

でも、そういうことにアドバンテージだと感じたりはせず読んでました。

それよりも、「あぁ、ある程度トレーニングのこととかわかっていそうなのに、それでもちゃんと進め方について相談し耳を傾けるんだ」と感心した。

アスリッドさんというトレーナーに相談して、主人公が言われたこと。

1.アストリッドがよく目にする間違いは、背中と胴体を下げることだ。「厚い板の中に入っているように、すべてを引き上げなくてはなりません」。

2.挑戦は「簡単になる前に、難しくなる」とアストリッドは言った。いやはや、これは結局、真実だった。

3.「賢くトレーニングすること」。10回反復の10セットを1日のあちこちに散りばめるのが良い方法らしい。「『ああ、70回やっても、その後に30回もある』とは考えないこと」。

4.もしやる気が出始めても、1度に追加して増やせるのは、合計で15回から20回まで。あるいは痛みを感じているなら、1度に減らせるのは5回までだ。

5.休日はあった方がいいと思っているけど、これは挑戦なので30日間連続で腕立て伏せをやってもいい。

6. 腕立て伏せ100回と聞いてひるんでいる人へ。もっと少ない回数から初めても大丈夫。膝をついて腕立て伏せしてもいい。

7.腕立て伏せは「すべての箇所に有効」とアストリッドは言うが、僕は肩、中心部、背中、胸で最大の結果を得られた。

8.僕はすでにかなりバランスの取れた食事をとっていたので、何を食べるかを変える必要はないそうだ。

9.時間をかけて、自分がやっていることに集中するように、そしてもし痛みを感じたら、止めるようにとアストリッドは言った 。

10.そして最後に、もっとも重要なことはこれ。「フォームがすべてだから、正しくないことに時間を浪費しないように」。

だそうだ。

私がここから感じ取った主な3点は

・正しいフォームの重要性

・1日の中でも、スモールステップの積み重ねで1日という単位で100階を達成しようよという考え方。

・うまくいく時とうまくいかない時にどうやって乗り越えるか事前に準備しておく重要さ。(回数の増減ルールなど)

こういったことを、チャレンジ前にしておくんだぁ。すごいなと。

 

学び2:チャレンジは肉体的よりも精神的にくる。それをアイデアで克服

目標を立てた直後は、順調に進んでいたみたい。

ヤル気もあるし、ワクワクもしているからだろう。

モチベーションが高い。

でも、やはりモチベーション低下の波が来る。

しかし、そのこともちゃんと自身で感じ取っている。

自己分析というか、自分と対話している。

そんな時に、諦めることではなく

次に考えている思考は、「どうしたらうまくいくか?」だったんだろう。

・10回やったら、(彼の好きな)インスタグラムをチェックできる。

・更にもう10回やったら、チョコレートを1つ食べられる。

この内容だったら、大したことないと思うかもしれない。

スポンサードリンク

でも、ここにも私は感じることがあって、「ダイナミックに変更しなくてもいい。」

ってことと

「どんどん戦略を調整していい。」ってこと。

大袈裟かもしれないけど、なんか心に刺さったというか、いい意味で引っかかった。

更に、これまたよく聞く話かもしれないけれど。。。

・平日は1度に20回の腕立て伏せをやっつけるために、1時間ごとにスマートフォンにリマインダーをセット

スマホでアラームセットするやり方。

これもよく聞く話。アイデアとしては斬新じゃないかもしれない。

でも、聞いたことあることを組み込める柔軟性と、実行するところがすごいな。

自分に最も合う方法で、1日の時間を実際に緻密に計画し、それを守ること。そうすれば、忘れないし、言い訳もできない。

「緻密に計画」というフレーズ好きです。

 

学び3:自分も楽しくなって来たら、他者承認とともにシェアしたくなること

見出しの表現は少しネガティブにしました。笑

でも、ディスってないですよ。

主人公は、自分の29日間連続で腕立て伏せを毎日100回の記録を誇らしく思っていた。

そして、上半身の自撮り写真をインスタにアップした。

その時の気持ちを正直に「自分の進歩についてすごくいい気分だったからだ。」と書いている。

言ってしまえば、自慢?自己満足?なのかもしれない。

でも、続けてこう言ってもいる。

「僕にとってはずっと大事なことは、僕自身に対するリアクションではなく、この挑戦自体に人々がどう反応したかだ。」

自己満足を認めてもらえるかという他者承認を求めてインスタにアップしたのかもしれないけれどそれだけじゃなかった。

腕立て伏せを毎日100回×30日続けた

この挑戦に、人の心はどう反応するか?

・・・結果的に、

より多くの人々(友人と知らない人の両方)が、自分も挑戦してみたいと言った。

誰か別の人の心を動かした。

やはり、頑張る人の姿はパワーをくれる。

そのパワーを受け取る人はしっかり感じて受け取るんだろうな。

挑戦したいといった人が、本当に挑戦したのかは不明だけど、

心震わせたり、挑戦したい事として気付かせたことがすごい。

100回の腕立て伏せを毎日30日間に挑戦することは、万人向けではない。腕立て伏せ1回すらできないと思う人々がたくさんいるのを知っているしね。

でも、この挑戦で一番驚いたのは、僕のおかげで自分でも挑戦してみる気になった人々の数だ。

もしオンラインで進展をシェアしていなかったら、こんなことは起こらなかっただろう。

こう言えることも、やることやったからこそ。

ご自身が行動したことで、得られた驚き体験はすごいことだし、羨ましい。

 

学び4:やっぱり成功する人は同じようなことを口にする。

主人公は、挑戦を終えていくつかまとめ事項を書いている。

その中で、自分も感じていたり、周囲の者がうまくいったときに言っていることと同じことを遠い海外の人も言っている。

真理なんだろうな。

・確実に正しい方法でやること。自分が正しいフォームと戦略を持っているかを確かめるために資格を持つトレーナーと話をした。怪我をするよりも、時間をかける方がいい。

・戦略を変えることを怖れないこと。僕の作戦は30日間の間に根本的に変わった。そしてそれは良い方に向かった。

 

BuzzFeedって別に自己啓発系のサイトじゃなくて、むしろバカっぽい(!?)面白サイトなんだけど

私の感覚フィルターを通して読むと、こんな真面目な解釈に至ってしまった。。。

これが、私自身の気付きや学びでした。

 

ネット上の情報は読み手によって、ホントにホントにストレートに伝わったり穿って伝わったりする。

その怖さは忘れない。

情報の受け止め方は読み手次第。自分のフィルターを磨けばお宝情報はこの世には満載だ。笑

ネットだからこそ、こうして海外の情報を知ることができた。ラッキーだ。

ありがとうございました。

 

そんな、「腕立て伏せを毎日100回×30日続けたという人」の記事はコチラ。

BuzzFeed

腕立て伏せを毎日100回×30日続けたらこうなった

スポンサードリンク

 - 子育て・教育 ,