テルマエドットコム

「わが子の為に」「家族の為に」って一途な想い

いわきサンシャインマラソンでプロが撮影した写真を見る方法 オールスポーツをご案内!

   

いわきサンシャインマラソンを走っている姿はランナー自身はもちろん、応援していた方も実はよく見えてないってこと多いと思いませんか?

いわきサンシャインマラソンのレース後にじっくり写真を見たいですよね!

レース中に青い旗で「撮影中」ってポイントでプロのカメラマンが写真をたくさん撮っていました。

それらのプロの写真が公開されるオールスポーツのサイトを見る方法を書いていきます。
閲覧パスワードの探し方・照会方法も書きます。

レース中の写真を改めて見直すと「えっ!こんな顔してたっけ?」など意外な発見もあってみんなで楽しめるので写真を見ることはいつも楽しみです。

スポンサードリンク

いわきサンシャインマラソンの走りをプロが写真撮影 見るにはオールスポーツサイトへ

いわきサンシャインマラソンを走っていたランナーはご存知かと思いますが、レース中の各所でプロカメラマンたちが青い旗の下で撮影していました。
(コース上の撮影スポットに「オールスポーツ写真撮影中」のサインがありましたよね)

多くのランナーはカメラに向かってポーズを取ってレースを楽しんでいたのではないかなと思います。

前半ニコニコなんですが、ゴール間際にはカメラ目線なんてとんでもない。
鬼の形相でにらみつけるような写真やうつろな目で走っている姿などが残ってしまうランナーも居て、本人も応援者とも色々と思い出話をしながら楽しめるんですよね。

今年のいわきサンシャインマラソンは終わってしまいましたが、まずはレースタイムの振り返りをして、そのあとはプロのカメラマンが撮影した臨場感ある写真でまだまだ楽しみましょう!

いわきサンシャインマラソンの写真を見るには閲覧パスワードが必要 2つの方法でわかる

まずは、オールスポーツ(写真)のサイトのご案内です。

=====

「フラの街 いわきを翔ける 風になれ!」
いわきサンシャインマラソン2025 写真販売 オールスポーツサイト
https://allsports.jp/event/01449264.html

=====

AllSportsPW

オールスポーツのサイトでいわきサンシャインマラソンのページに辿りついても、いきなりランナー達の写真が見られるわけではありません。

「閲覧パスワード」というものが設定されていますのでパスワード入力が必要です。

個人の顔写真が見られるということで不特定多数に無秩序に公開というわけにもいかないのでしょうね。
(もしかしたら、パスワードが無いってこともあるカモですが。。。)

では、「閲覧パスワード」ってなに?ってなりますよね。

2つの方法のいずれかで知ることができますのでご安心ください。

まず1つめ。

ランナーには全員に配布されている受付時の書類の中に、オールスポーツのビラが入っています。そのチラシを見ると「閲覧パスワード」が書かれています。

当日応援に行った方も、オールスポーツのスタッフがビラを配っていたのでそれを入手されている方もいるかもしれませんね。

ですから、まずは慌てずに、オールスポーツのチラシ(案内用紙)を探しましょう。

※先ほどご案内したいわきサンシャインマラソンのオールスポーツサイトにも、画像付きで閲覧パスワードは「どこに書いてあるのか?」と解説されていますのでご覧ください。

次に2つめ。

それでもオールスポーツのチラシ(案内用紙)がどうしても見つからない!わからない!!
って方も安心してください!

先ほどご案内したいわきサンシャインマラソンのオールスポーツサイトに「閲覧パスワードがわからない方はこちら」ということでお問合せサイトが公開されています。

閲覧パスワード入力欄のすぐ下にリンクがありますのでクリックしてください。

AllSportsPWtoi-1

AllSportsPWtoi-2

「名前」「メールアドレス」「大会参加者とのご関係(本人/家族/イベント関係者/無関係)」を記入して利用規約に同意して進めば、閲覧パスワードが教えてもらえます。

スムースにすぐ閲覧パスワードが入手できるのか確認はできていませんが、手段としては残っていますのでどうしても見られない!という事態は免れます。

いわきサンシャインマラソンのゴールの瞬間の写真がやっぱり一番感慨深い

さて、閲覧パスワードも入力してオールスポーツのサイトに入れたら、いよいよ写真が見られます。

画面は「ナンバーカード(ゼッケン)番号から写真を探す」という画面に切り替わっているかと思います。

ナンバーカードを入れたら、該当の選手の写真がスタートからゴールまでズラッと出てきますよ。

腕の振りでナンバーカードが隠れている場合などは、「誰だ?この人?」って人も混ざって検索でヒットしてきます。笑
これもまた楽しみのひとつです。ご愛敬ですね。

ナンバーカード(ゼッケン)による検索だけでなく、各所の写真撮影ポイントごとに時間ごとにまとまっている写真を見る進み方もあるのが分かると思います。

「あそこの撮影ポイントを通ってたのは●時●分だったな。」と分かれば、その調べ方もありですね。

スポンサードリンク

私がこの調べ方をするのは、「あの時刻にあのコスプレしたランナーが通った!ゼッケン番号はわからないけどぜひそのランナーの写真をもう一度見たい!」とか、直接応援していたわけではないので名前もゼッケンもわからないランナーの写真を見つけるために調べる手段として使ってますよ。

スタート地点から順にたどるランナーの姿は様々ですよね。
今まで頑張って練習した成果を発揮しているんだろうなとか。
全然練習していないから5kmで泣きそうな顔してるんだよとか。

色んなランナー達の振り返り話を写真を見ながら聞くのが楽しかったりします。

ゴールシーンの「ゴールゲートとガッツポーズのランナー写真」が一番感慨深いです。
お疲れさま~って感じですよね。

で、その直後のゴールして気を抜いたランナーの写真も好きです。笑
ゴールシーンはかっこつけた結果足がもつれてコケているランナーも居ます。

被り物を取るランナーとか。
「そんな顔だったんかい!」って。笑

まとめ

いわきサンシャインマラソンのレース中にプロのカメラマンが撮影した写真が閲覧できるオールスポーツのサイトのご紹介をしました。

沿道で応援している人達よりもベストポジションで撮影しているし、高価なカメラでバシバシ取ってますからね。
迫力も違うし楽しめますね。

ランナーもオールスポーツのカメラマン向けにはポージングをしているので、イキイキとした写真が集まっているんですよね。

いわきサンシャインマラソン出走された選手の皆さん、お疲れ様でした!!
ぜひ、いわきサンシャインマラソン終了後もまだまだ楽しんでくださいね。

=====

「フラの街 いわきを翔ける 風になれ!」
いわきサンシャインマラソン2025 写真販売 オールスポーツサイト
https://allsports.jp/event/01449264.html

=====

今回のいわきサンシャインマラソンの関連記事を集めました。
今年の大会前の準備や終わった後のお楽しみとしてお読み頂ければ嬉しいです。

【関連記事】

私のおすすめは応援navi(応援ナビ)ですけどランナーズアップデートも好きですよ。
いわきサンシャインマラソンのランナー位置情報を知る ランナーズアップデートはこちら!!

交通規制もありますのでお出かけの前に一度ご確認ください。
いわきサンシャインマラソン開催日の交通規制はどの道で時間帯の疑問に対するご案内!

レース終了後に自分のレースを振り返る時に「応援navi」は面白いです。
リプレイモードという機能もあり、知人や友人とのレース状況を楽しむこともできます。
いわきサンシャインマラソンでは応援naviが導入されていましたのでぜひ!!
いわきサンシャインマラソン終了後も結果検索 速報タイム確認できる応援ナビ(navi)をご案内

レース後のタイム振り返りに「ランナーズアップデート」も定番ですね!
いわきサンシャインマラソン終了後もランナー結果検索 ネットタイムも確認 ランネットのランナーズアップデートをご案内!

応援する皆さんへ

外でランナーを待つのはものすごく寒いので、あったかい電気靴下履くと全然違いますよ!
こちらの記事オススメです。
足先が冷えて眠れない夜から脱出グッズ この電気靴下が効果的で使いやすい!

ランナーの皆さんへ

マラソン出走後は体力も落ちますので、暖かい格好を心掛けて良く寝て元気に復活してくださいね。

この時期インフルエンザも流行っていますが、おうちの湿度はちゃんと保ってますか?
加湿器は種類あるが赤ちゃん 子供のいる家庭ではこのハイブリッドを選ぶ

「着る毛布 グルーニーGroony」を部屋着で愛用しています。(今年はもうSoldOutかも)
寒い朝でも起きる方法見つけたよ 寒い朝でも布団から出られたあったかグッズ!

暖かい冬の夜と朝を過ごしてほしいなと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました!

スポンサードリンク

 - マラソン ,