テルマエドットコム

「わが子の為に」「家族の為に」って一途な想い

スマイルゼミ 年長のいつから始めた?新一年生になる前?一年生準備講座は意味あるの?

   

お正月が終わると、あっという間に終業式がやってきて、新学期が始まる。
毎年そんな気持ちになります。
 
今、年長のお子さんをお持ちのお父さんお母さんにとっては、幼稚園最後のイベントがあったり、お別れ会があったり、卒園式もあるしと何かと大変!
 
そういっているうちに、小学校の入学がやってきて、新しい生活がやってきます。
 
 
小学校に入ったら、スマイルゼミをしようと決めているけど、いつから始めたらいいのかな?
卒園式を迎える前がいいのかな?小学校に上ってからでいいのかな?
 
新一年生準備講座も意味があるのかな?
 
そんな悩みを私もしましたので、経験談をお伝えします。
 

スポンサードリンク
  
 

スマイルゼミを年長の子はいつから始めるのがいい?

 
わが家では、スマイルゼミを始めたのは年長の2月です。
実際は、まだ2月の段階では「スマイルゼミをやる!」とは決まっていませんでした。
 
 
「チャレンジタッチ」か「スマイルゼミ」のどっちがいいのか決めるために、それぞれ入会して使い始めました。それが2月のことでした。
 
 
この記事を読んでいる方は、スマイルゼミに決めている方が多いようです。
 
良いですよね。スマイルゼミ。
タブレット教材では人気が高く評判もいいですから安心です。
 
スマイルゼミを毎日やり続けていますが、いつ始めたら良かったか?と聞かれたらこんな想いになります。
 
 
3月の上旬には、学習スタイル(何を使ってどう学習するのか)を決めておいた方が良いです。
 
 
小学生になるから、親子共に「お兄さんお姉さんになるし頑張るぞ!!」と張り切ってしまいがちですが、結構子供の心はうまくついていかない場合が多いです。
 
 
だから、4月にいきなりあれも始めて、これも始めてと生活リズムのあらゆるものを変えない方が良いと思います。
 
変えられるところを徐々に変えていくことが、上手く新生活を取り入れるコツだと思います。
 
1月や2月は、塾にするのか?自宅学習はどうするのか?何をするのか?などなど体験授業などを受けながら決めていく期間に充てるといいと思います。
 
そして2月後半から3月頃には、新しい学習スタイルを導入して毎日の生活リズムを徐々に作っていくといいと思いますよ。
(もし、この記事を読んでいるのが3月とか4月だったら。。。苦笑。できるだけ速やかに決断しましょう!!笑)
 

スポンサードリンク

スマイルゼミ 新一年生になる前?後? いつからがオススメ?

 
スマイルゼミに限らず、勉強を習慣化するためにはサラッと2月とか3月から始めておくといいと思います。
 
わが家でも、今思うとやっぱり4月はバタバタします。新しい生活、新しい時間で朝の準備や登校をすることになりますので、いきなり生活を合わせるというのはもしかするととても難題になるかもしれません。
 
 
その為、できるだけ年長さんが終わるまでに、朝の起きる時間とか準備する順番やタイムテーブルを決めて練習しておくと子供も親も慌てなくていいですよ。
 
新一年生として小学校に入学する前に、スマイルゼミを始めることが良いとおもいます。
 
 
さらに私たちの場合は、自宅学習を朝の準備のひとつに入れたいと思っていました。
 
大人たちは「朝活」と言いますけど、やはり朝に勉強する習慣を付けさせてあげたいなと思っていましたので、スマイルゼミだけでなく、朝ご飯を食べることも着替えることも朝の準備の順番に含めながら、幼稚園に通っている内に練習しました。 
 
 
あと、今までやってきていなかったタブレット端末を使った学習スタイルですから、操作の練習もしておいた方が慌てることが無く安心です。
 
 
わが家の場合は、だいたい何分くらい1日のミッション(4講座)をクリアできるのかも知ることができましたし、子供の気持ちは波がありますのでその時はどうしていったらいいのか、まだ生活が安定している時に試せたことは良かったです。
 

スマイルゼミ 新一年生準備講座は意味ある?

 
小学校に入る前に開講している
「スマイルゼミの新一年生準備講座って意味あるの?」と聞かれることがあります。
 
私たちは2月と3月の2か月間を受講しましたが、やって良かったなって思います。
 
 
もちろん、講座の内容が小学校の内容に触れるため予習として良い!ってこともありますが、前述のとおりタブレット学習になれるためにも実際の講座形式で実践しておくことは子供にとっても安心材料になったみたいです。
 
親も、スマイルゼミの学習を見守りながらタブレットを通じてどうやってひとりで学習を進めていけるのか?観察してアドバイスもできるからです。
 
 
学習レベルとしては、入学前に少しでも先取りしておきたい!というガツガツした気持ちで見ると、もしかすると「量」「難易度」共に物足りなく感じる方もいるかもしれません。
 
 
少しずつでも毎日勉強をして、「解けた」「できた」という成功体験を積み上げたかったので、やり過ぎず、難しすぎない新一年生準備講座でリズムをつくれたことは良かったです。
 






 

まとめ

今度新たに小学校一年生になるご家庭でのスマイルゼミ開始時期について書きました。
 
小学校に入ってからは、その新生活だけで子供も親も大変な気持ちになる場合が多いので、塾に行くのか?自宅学習にするのか?といったことも幼稚園に行っているうちに決めてよかったなと思います。
 
実は自宅学習といっても、紙での学習もありますし、タブレットにするかも迷うかもしれません。そういった迷いもできるだけ小学校に入る前に解消しておくと、新学期の生活に移りやすいと思いますよ。
 
最後までお読み頂きありがとうございました!

スポンサードリンク

 - 自宅学習 スマイルゼミ